2011年06月18日
うさぎのお家
昨日、我が家に新しい家族のうさぎちゃんがやって来ました
数年前から長男は「ペットを飼いたい!」と言い続けていたのですが
私が「全員小学生になるまでダメ」と先延ばしにしていました
が、ついに本当に三人共小学生になったので長男にせがまれ
今月末に彼の誕生日があるので、誕生日プレゼントにうさぎを飼う事にしました
色々ペットショップをまわって、運命的な出会いを果たした(長女と誕生日が同じというだけですが)
男の子のうさぎちゃんに決めました
色々と準備をしていく中で、お家はお父ちゃんが「作る!」と言うではありませんか
うさぎって木をかじるんじゃないの・・・? 大丈夫か・・・?
と密かに心の中で思っていましたが、出来上がりを見てビックリ
確かに材質は木ですが、側面には金属製の金網が張ってあるし
床は掃除しやすいように引き出しになってるし
なんといっても二階があるし!
しかも、階段と二階の床はかじられても交換しやすいようにビス留めしてあるだけだとか
よう考えたなぁ。相当市販のゲージを研究したんやろうなぁ。
で、お父ちゃん自慢のお家がこちら

ちょっと中の方は分り辛いですが、外観にもこだわりが感じられます
まだまだ改良する点はでてきそうですが、その時々に直してもらいます
しかし、本当に木のお家でも大丈夫なのかまだ疑問に思っている私です
どなたかうさぎを飼っておられる方、また色々と教えてくださいませ

数年前から長男は「ペットを飼いたい!」と言い続けていたのですが
私が「全員小学生になるまでダメ」と先延ばしにしていました

が、ついに本当に三人共小学生になったので長男にせがまれ
今月末に彼の誕生日があるので、誕生日プレゼントにうさぎを飼う事にしました

色々ペットショップをまわって、運命的な出会いを果たした(長女と誕生日が同じというだけですが)
男の子のうさぎちゃんに決めました

色々と準備をしていく中で、お家はお父ちゃんが「作る!」と言うではありませんか
うさぎって木をかじるんじゃないの・・・? 大丈夫か・・・?
と密かに心の中で思っていましたが、出来上がりを見てビックリ

確かに材質は木ですが、側面には金属製の金網が張ってあるし
床は掃除しやすいように引き出しになってるし
なんといっても二階があるし!
しかも、階段と二階の床はかじられても交換しやすいようにビス留めしてあるだけだとか
よう考えたなぁ。相当市販のゲージを研究したんやろうなぁ。
で、お父ちゃん自慢のお家がこちら


ちょっと中の方は分り辛いですが、外観にもこだわりが感じられます
まだまだ改良する点はでてきそうですが、その時々に直してもらいます
しかし、本当に木のお家でも大丈夫なのかまだ疑問に思っている私です

どなたかうさぎを飼っておられる方、また色々と教えてくださいませ

Posted by housetail at
12:41
│Comments(3)
2011年06月16日
カラフルたわし

幼稚園バザーの提供品、アクリルたわしです
簡単なお花の形なので、すぐに編めて楽しい

いろんな色で編むのも楽しい

我が家ではアクリルたわしはお風呂洗いに活用していますが
洗剤なしでもピカピカになります

長男はよくお風呂洗いをしてくれるので、myたわしを持っています

Posted by housetail at
11:01
│Comments(4)
2011年06月13日
毎年恒例の記念写真
我が家では一年に一回、家族写真を撮りに行きます
いつも5月に行っていたのですが、ここ数年は主人のチェンソーの大会が5月末にあり
なにかと忙しくなってしまったので6月に行ってます
なぜ5月だったのかというと、結婚記念日
があるからです
結婚記念日というと、最初は二人からだけど「家族が始まった日」ですから
今年も昨日行ってきました
最初は色んな写真屋さんを転々としていましたが
6年程前からはずっと同じ写真屋さんなので、子ども達におやつを用意して待っていてくださります
家に帰って今までの写真を出してきて見てみると、子どもの成長が感じられます
小さかった子がお姉ちゃんになって、男の子も二人増え
どんどん大きくなっている子ども達
なんだか私も横幅だけ成長しているような
ほとんど変わらないのがお父ちゃん。
昔から老け顔だったので、今ちょうどいい感じになってきたのか
子ども達が大きくなっていくとそれぞれに予定があり、家族で出掛ける事も少なくなると思いますが
それぞれが独立しまた二人になる時まで、写真を撮り続けられたらいいなぁ

いつも5月に行っていたのですが、ここ数年は主人のチェンソーの大会が5月末にあり
なにかと忙しくなってしまったので6月に行ってます
なぜ5月だったのかというと、結婚記念日

結婚記念日というと、最初は二人からだけど「家族が始まった日」ですから

今年も昨日行ってきました
最初は色んな写真屋さんを転々としていましたが
6年程前からはずっと同じ写真屋さんなので、子ども達におやつを用意して待っていてくださります
家に帰って今までの写真を出してきて見てみると、子どもの成長が感じられます
小さかった子がお姉ちゃんになって、男の子も二人増え
どんどん大きくなっている子ども達
なんだか私も横幅だけ成長しているような

ほとんど変わらないのがお父ちゃん。
昔から老け顔だったので、今ちょうどいい感じになってきたのか

子ども達が大きくなっていくとそれぞれに予定があり、家族で出掛ける事も少なくなると思いますが
それぞれが独立しまた二人になる時まで、写真を撮り続けられたらいいなぁ

Posted by housetail at
12:13
│Comments(2)
2011年06月11日
初めてのチャレンジ
久しぶりに私の実家に土日でお泊りする事になったのですが
お店があるので、終わって夕方から出発しようと思ってたら
子ども達が「早く行きたい!」と言うので
「じゃ電車で先に行く?」と聞いたら
「行きたい!!」って言われました
子ども達だけで電車に乗せるのは初めてでしたが
もうみんな小学生やし大丈夫か・・・
なんて、たいそうに言うてますが、実家は近江八幡なので
乗り換えもなく20分程乗ってるだけです
しかし子ども達にしてみれば、初めて自分達だけで電車に乗るのに
かなりドキドキ、でもワクワクしていたみたいです
朝から駅まで送って行って、切符は自分達で買わせて、ホームに下りて行くまで見送りました
母には、駅まで迎えに行ってもらうように連絡しておいたので
お見送りから約20分後、電話がかかってきました
「ちゃんと三人手をつないで電車から降りてきたで」と言われホッとしました
本当は一番ドキドキしてたのは私だったと思います
お店があるので、終わって夕方から出発しようと思ってたら
子ども達が「早く行きたい!」と言うので
「じゃ電車で先に行く?」と聞いたら
「行きたい!!」って言われました
子ども達だけで電車に乗せるのは初めてでしたが
もうみんな小学生やし大丈夫か・・・
なんて、たいそうに言うてますが、実家は近江八幡なので
乗り換えもなく20分程乗ってるだけです

しかし子ども達にしてみれば、初めて自分達だけで電車に乗るのに
かなりドキドキ、でもワクワクしていたみたいです
朝から駅まで送って行って、切符は自分達で買わせて、ホームに下りて行くまで見送りました
母には、駅まで迎えに行ってもらうように連絡しておいたので
お見送りから約20分後、電話がかかってきました
「ちゃんと三人手をつないで電車から降りてきたで」と言われホッとしました

本当は一番ドキドキしてたのは私だったと思います

Posted by housetail at
11:36
│Comments(2)
2011年06月09日
???
ついさっき、お店でボーっとしながらパソコンなぶってたら
いきなりドアが開いて、サラリーマン風の男の人が
「ここ、テイクアウトやってます?」て言わはって
私は「ん?」と思いながら頭の中でぐるぐる考える
わかった!お隣の事や!
うちのお隣はハンバーガー屋さん。お昼時やしねぇ・・・
「うちはハンバーガー屋さんじゃありません。今日は木曜日でお隣はお休みです。」と言うと
「そうですか・・・」と言って帰っていかはりました
いくらうちが何の店かわからんといっても、ハンバーガー屋さんには見えへんと思うんですけど
いきなりドアが開いて、サラリーマン風の男の人が
「ここ、テイクアウトやってます?」て言わはって
私は「ん?」と思いながら頭の中でぐるぐる考える
わかった!お隣の事や!
うちのお隣はハンバーガー屋さん。お昼時やしねぇ・・・
「うちはハンバーガー屋さんじゃありません。今日は木曜日でお隣はお休みです。」と言うと
「そうですか・・・」と言って帰っていかはりました
いくらうちが何の店かわからんといっても、ハンバーガー屋さんには見えへんと思うんですけど

Posted by housetail at
11:53
│Comments(4)